非正社員としての雇用

景気回復に伴い雇用が増加しているといってもその大部分は非正社員である。

辞められない

辞めたいのに、人手不足で辞めさせてもらえないという問題がある。

現場の疲弊

企業業績は過去最高益を更新(2006)しつつも、現場の人間は限界まで働かされているのではないだろうか?

若年雇用問題

「2007年問題」という団塊の世代退職による人手不足に対して、企業は新卒者の大量採用という形で対応している。

リストラ

バブル崩壊後のリストラで企業は過去最高益をあげてはいるが、実質給与は減少し労働時間が延びた(=時給の低下)ことで労働者に負担を押し付けているだけではないだろうか?

家族崩壊と格差

今後人口は減少し、経済的に苦しくなるであろう「家族」には3パターンある。

過労死

2005年度の過労による労災申請数・認定数は過去最多を記録した。

偽装請負

偽装請負とは、メーカーや企業が人材会社より事実上派遣を受けているにもかかわらず、形式的に「請負」と偽り労働者使用に伴う多くの責任を免れようとする行為だ。

職業別年収

日本人の職業別年収(推定)をみてみると、フリーターの年収が極端に低いことがわかる。

中途採用

「2006年度中の採用予定数は前年度比30.1%増の69万6000人となり新卒求人総数の伸び率(前年度比18.1%)を上回った」ことがリクルートの中途採用調査の調べでわかった。

景気回復?

総務省4〜6月の労働力調査によると正社員が46万人の増加(前年同期比)、非正社員が23万人増加(同)となり、雇用形態別調査を開始した2002年以来始めて正社員の増加が非正社員を上回った。

国民年金

社会保険庁によると国民年金の納付率が67.1%と前年比で3.5ポイント改善された(2005年度)。

雇用のミスマッチ

求人数は増加傾向だが、『「就きたい仕事」と「欲しい人材」の条件がかみあわない「雇用のミスマッチ」が拡大し続けている。』

・仕事のやりがい

「サラリーマンの仕事に対する思いもドライになりつつある」と読売新聞(2006・10・28)では内閣府「国民生活に関する世論調査」を取り上げて論じている

メニュー
退職理由
退職届け退職願い)の書き方
退職して失業保険をもらう
私の退職体験
退職関連の読書メモ
退職の増加する時代背景
退職用語集
私の自己紹介